歩くことにも慣れ、他のお友達の様子も気になり始める2歳児。
まだまだ発達も人それぞれですが、
最近は2歳ごろから習い事を始めるご家庭も多くありますね。
実際、私自身も娘が2、3歳の頃に習い事を調べて実際に習ってみたり
見学に行ってみたりしました。
そこで改めて思ったのは
「習い事は絶対ではない!親も子も楽しめるならやってみよう!」
これが私の結論です。
2歳から習い事を始める前に必要なこと
習い事を考えているママさん
多くは専業主婦の方ではないでしょうか。
最近は共働きの家庭も増え、
なんとなく閉鎖的に子育てをしていて不安を感じている方、
ママ自身が人と接する機会が減りストレスが溜まっている方、
多いと思います。
私もそんな専業主婦の一人でした。
公園に行ってもなかなかお友達ができるご時世ではないですよね。
そこで習い事の前に
「地域の児童館、子育て支援センター」
などの利用をおすすめします。
私自身子どもが幼稚園に入る前にかなりお世話になりました。
朝のお歌を歌ったり、紙芝居を読んでもらったり、
乳幼児幼児専門の先生がいたりと
とても心強く楽しく過ごさせてもらった思い出があります。
習い事というと基本的には集団での活動のものが多いと思います。
まずは習い事の前に
他の子どもたちの中に入る練習をしてみるといいですね。
お友達や先生との関わり方が親子共に学べるのでお勧めです。
少し慣れてきたら習い事に挑戦です。
2歳の習い事におすすめ
1・スイミング
我が家の次女は身体が小さく食も細かったのですが、
習わせて良かったです。
しっかり昼寝してくれる!
ご飯を食べてくれる!
泳げるようになってほしいとまでは考えていませんでした。
もうこれだけで十分です。(笑)
娘の幼稚園は季節関係なく週1でスイミングがあるため
幼稚園に入園して半年くらいでやめてしまいましたが、
今のところ一度も風邪をひかずに休まず登園できているのは
スイミングの効果もあるのかなと感じています。
2・通信教育
送迎などの負担もなく自宅で取り入れられるのでとても人気ですよね。
我が家でも大活躍でした!
まず、付録のおもちゃ。
2歳の頃は付録のおもちゃだけで
あとは誕生日クリスマス以外で
大物おもちゃを買うことがありませんでした。
(おりがみや粘土など工作道具は買いましたが)
また、トイトレや妹弟ができたときのケアまでしてくれる教材だったので
日常生活のさまざまな点で支えてもらっていました。
3・英会話
長女が2歳のときに通っていましたが、
講師の先生の変更が多かったため1年経たず退会(笑)
人見知りをするタイプの子どもだったので
慣れた頃に先生が変わってしまうスタイルの教室は合いませんでした。
そんなこともあります。
英会話のスクールもたくさんあるので
しっかりと体験をしてから
雰囲気に合うか子どもが楽しめるのか
様子を見てから始めることをお勧めします。
2歳の習い事~番外編~
興味のあることの見つけ方
赤ちゃんのとき、おもちゃ屋さんでおもちゃの鉄筋に興味を示した娘。
2歳、おもちゃの太鼓。
3歳はおもちゃのピアノが欲しい。
ということで誕生日はいつも楽器でした。
5歳になる前に「ピアノが習いたい!」と言い始めたため、
ピアノを習うことに。
8歳になる今も毎日楽しそうにピアノを弾いています。
子どもが好きで楽しめるものは上達が早いなと感じています。
まとめ
幼児期の習い事はマストではありません。
お母さんと子どもが楽しく過ごせるのか、負担が大きくないか
ここが一番重要だと感じます。
ただでさえ大変な子育てです。
そして一緒に過ごせる貴重な数年です。
ご自身やお子様の性格をもう一度考えて
楽しめる習い事だけ取り入れてみてください。
また、近年では習い事を検索すると
「〇〇が良い、〇〇は幼児期にはいらない」
など莫大な量の情報を得ることができます。
これはメリットでもデメリットでもありますね。
情報一つ一つに考えを左右されることなく、
もう一度ご自身とご自身のお子様と向き合ってから
検討してみてくださいね。
大変だけど貴重でかわいらしい2、3歳の時期。
ママもお子様も毎日楽しく過ごせますように。
最後までお読み頂きありがとうございました(^^♪