暮らしの処方戦

日々の暮らしの、ほんの少しの息抜きに。

麦ちゃん弁当。

昨日のお昼ご飯は「麦ちゃん弁当」 麦ちゃん弁当 鹿児島出身のマスターの揚げる手羽唐がとっても美味しくて。 美味しすぎるさつま揚げと卵焼きも食べれる乾杯セットがとっても贅沢でお得で。 小さな子供を連れて行っても笑顔で歓迎してくれて。 大好きなお店…

糖質気にしたごはん。

今日の一人(食べない娘と)ごはんです。 炭水化物過ぎるだろと思われる方続出だと思いますが、天津飯風なやつの下にはもやし! そうめん風なやつは実は豆腐!! 完全に糖質オフでございました。 豆腐もそうめんも好きだっちゃ♡ 写真撮ろうと思ったらお嬢の乱…

虫が来た。パート2

虫嫌いに終止符は打てるのか。 私は無類の虫嫌いなんです。(デジャブ) 本当に苦手過ぎて日常生活、思いもよらない色んな所で試練が始まります。 毎日、歯科衛生士として歯科医院に勤務していますが、時々患者さんやその子供さんなんかが「あそこに虫いるよー…

虫が来た。

突然ですが、私は無類の虫嫌いです。 虫が嫌いな人は山程いるとは思いますが、私より嫌いな人はあんまりいないと思うんです。 ちょうちょ怖いーーー 昔一人暮らししていた時、仕事を終えて家に帰るとなんとベランダのガラスに見た事もないほど大きな蛾がっ!…

娘は偏食。私は晩酌。

素敵ママの食卓に憧れる。 突然ですが、毎日皆さんご飯どうしてるのかリアルに気になります。 特に働くママさん達、一体いつの間にどんな物用意しているんでしょうね?? 私は偏食激しい2歳の娘と2人暮らしなので、正直自分のご飯なんて結構なんでも良くて、…

コロナについて思う事。

とうとう緊急事態宣言ですね・・・。 私は四国の田舎に住んでいますので、正直そこまでコロナの影響を受けてはいませんでした。 早く収束(光)が見えますように・・・。 私の住む県で感染を発表された方は今の時点で2人。 全国の学校が休校となった時も、「自…

アンパンマンでお弁当。

コロナ騒ぎで自粛自粛の毎日、、、 娘の保育園では今日進級式がありました。 進級式と言っても、新しく入ってこられた子供10人とその保護者、保育士の先生たちのみで静かに行われる事になったようです。 我が家は全く関係ないのですが、今日は土曜日。 職場…

香川県、讃岐うどんを食べに行こう!

日本一小さい県でお馴染み、四国は香川県です! (因みに日本一うどん用小麦の消費量が多いのも香川です。|д゚)) 香川県に代わって、香川のいい所知って欲しい所、色々紹介していきたいと思います。 四国の玄関口、香川県ですが皆さんご存じでしょうか?? 香…

香川県の美味しい物。

日本一小さい県でお馴染み、四国は香川県です! (因みに日本一交通事故率が高いのも香川です(推移あり)|д゚)) 香川県に代わって、香川のいい所知って欲しい所、色々紹介していきたいと思います。 香川県と言えば、やはり皆一番に思い浮かべるのが「讃岐うどん…

香川県、小豆島へ行こう!

日本一小さい県でお馴染み、四国は香川県です! (因みに日本一貯蓄額が多い県1位も香川です。|д゚)) 香川県に代わって、香川のいい所知って欲しい所、色々紹介していきたいと思います。 香川県、小豆島の魅力。 香川県に遊びに来てくれる機会があるのでしたら…

香川県、瀬戸内国際芸術祭へ行こう!

日本一小さい県でお馴染み、四国は香川県です! (因みに日本一大きなため池があるも香川です。|д゚)) 香川県に代わって、香川のいい所知って欲しい所、色々紹介していきたいと思います。 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸内国際芸術祭という現代美術の芸術祭があるのを…

香川県、四国水族館へ行こう!

日本一小さい県でお馴染み、四国は香川県です! (因みに日本一うちわの出荷額が高いのも香川です。|д゚)) 香川県に代わって、香川のいい所知って欲しい所、色々紹介していきたいと思います。 四国水族館に行こう! 香川県の観光スポットと言えば、今までは有…

日々の攻防戦。

今日は朝からやけにお利口さんな2歳の娘。 寝顔は天使。 いつもは、謎の号泣からの目覚めに始まり、「ご飯イヤッ」「牛乳イヤッ」「抱っこイヤッ」「おむつイヤッ」「お着換えイヤッ」だし大好きなアンパンマンも嫌でもう何か「ママイヤーーーーーーー!!」…

保育園サマサマ。

毎日色んなニュースが報道されているようですが、アンパンマン狂の娘と二人暮らしののんきな毎日。 毎朝寝ぼけ眼のフラフラな状態から「あんぱんまん・・・」要求され、眠りつこうと意思を固める間際までアンパンマンをHuluやYouTubeで見ている状態(ダメ親で…

成長過程は人それぞれ。

二歳になったばかりの娘ですが、一歳7か月になっても歩きませんでした。 つかまり立ちは得意です。 ハイハイもままならず、移動はずっとズリバイの状態で、つかまり立ちをする姿も見た記憶がありません。体重も生後9か月の頃から7キロちょっとと小柄だったの…

偏食娘のレシピ。

2歳になる娘ですが、もう頭に来るくらい好き嫌いが激しいです。 食べないと決めた物は大好きなアンパンマンを見る時間が無くなったって食べません。 この食材なら食べれそうだなーこの調理法なら食べられそうだなー。 と娘を思い色々作った料理すべて廃棄で…

魔の2歳児とはそういうことか!

お子様をお持ちのパパやママなら、きっと一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 「魔の2歳児。」 まだまだ若いティーン世代でも、もしかしたら聞いたことくらいはあるかもしれません。 魔とかついちゃっているし、どうゆう事か良く分からないけど絶…